行政書士・海事代理士安江聖也事務所

神奈川県藤沢市の行政書士なら行政書士・海事代理士安江聖也事務所 | 登記

無料相談はこちら

神奈川県藤沢市羽鳥3丁目1-36羽鳥シェモア202号室
[営業時間] 月曜日~水曜日・金曜日:10:00 ~ 18:00 / 土曜日:10:00 ~ 16:00
[定休日] 木曜日・日曜日

取得船舶の登記

取得船舶の登記

REGISTRATION OF SHIP

船舶は動産ですが、不動産と同様に登記を必要とします。船舶登記には、所有権登記、抵当権登記、賃借権登記があります。なお、ここでいう「船舶」とは、総トン数20トン以上の船舶(端舟その他ろかいのみをもって運転し、又は主としてろかいをもって運転する舟を除く。)であって、航海の用に供するものをいいます。


新たに船舶を取得したら

 新造船舶を取得したら、まず原則として所有者の住所に当たる船籍港を管轄する管海官庁(船舶の登録事務を所掌する運輸局又は海運支局の長)に総トン数の測度を申請しなければなりません(船舶法施行細則第一号書式による)。管海官庁の船舶測度官によって、総トン数の測度が行われ、船舶件名書及び総トン数計算書が作成されます(測度手数料の納付が必要)。船舶件名書謄本及び総トン数計算書謄本を入手したら、船籍港を管轄する登記所(法務局)に所有権の保存登記を申請します。この際造船証明書(造船所が発行)船舶登記令第12条の申請情報及び同第13条の添付情報等を添えなければなりません(法務局で、これら情報の書き方の見本は入手できます)。また、登録免許税が必要です。登記所から登記済証の交付を受けたら、船舶所有者は、船籍港を管轄する管海官庁に船舶の新規登録申請を行います(船舶法施行細則第17条による)。この手続きが済むと、管海官庁から船舶国籍証書が発行されます。船舶国籍証書は、その船舶が日本の国籍を有すること及び船舶の同一性を証明する公文書であり、船舶国籍証書の交付がなければ船舶を航行させることは出来ません。

船舶を譲渡された場合

売買等により船舶の譲渡を受けた際は、どうでしょうか。まず法務局で所有権移転登記を申請し、登記済証を受領します。続いて、管海官庁へ受領した登記済証等を持参し、所有者と船籍港の変更登録及び船舶国籍証書の書換申請を行い(売買契約等成立から2週間以内に)、そして、管海官庁において古い船舶国籍証書を返納し、新しい船舶国籍証書を受領します。次に、船舶国籍証書のコピーを管海官庁に持参し、舶検査証書上の所有者と船籍港の書換を申請し、新しい船舶検査証書を受領します。譲渡に伴って船籍港が変更になる場合には、船籍港の表示変更登記の嘱託が必要となります。

ブログ

登記に関する記事

    対象の記事はございません

事務所概要

OFFICE

行政書士・海事代理士安江聖也事務所

電話番号
FAX番号
0466-65-5208
所在地
〒251-0056
神奈川県藤沢市羽鳥3丁目1-36羽鳥シェモア202号室
営業時間
月曜日~水曜日・金曜日:10:00 ~ 18:00
土曜日:10:00 ~ 16:00
定休日
木曜日・日曜日
設備・特徴
・個室
・駐車場なし
・神奈川中央交通バス藤沢駅行き明治中学校前停留所徒歩0分

専門性の高い登記のご相談も幅広く拝聴

財産の管理や処分については様々な専門知識が必要になりますが、「難しくてよく分からない」とプレッシャーを感じている方にも肩の力を抜いて率直なお悩みをご相談いただけるよう、初回の面談については無料で行っております。お客様が抱えているお悩みを正しく把握した上で、不動産の相続問題や登記に関することなど、行政書士の立場から助言いたします。「当初は不安もあったが、思いきって悩みを打ち明けてよかった」と心からご納得いただけるように、神奈川県を拠点に尽力してまいります。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。