行政書士・海事代理士安江聖也事務所

リタイア後に始める投資信託による資産形成

無料相談はこちら

神奈川県藤沢市羽鳥3丁目1-36羽鳥シェモア202号室
[営業時間] 月曜日~水曜日・金曜日:10:00 ~ 18:00 / 土曜日:10:00 ~ 16:00
[定休日] 木曜日・日曜日

リタイア後に始める投資信託による資産形成

リタイア後に始める投資信託による資産形成

2025/01/22

リタイア後に始める投資信託による資産形成

さぁ、始めましょう!

リタイア後の生活では、現役時代に得ていた収入が途絶える一方で、日々の生活費や医療費、余暇のための支出が続きます。そのため、リタイア後も資産を適切に運用し、安定したキャッシュフローを確保することが重要です。中でも投資信託は、多様な資産に分散投資ができるうえ、運用の手間が少ないため、リタイア後の資産形成手段として適しています。本解説では、投資信託を活用して資産を形成する方法や注意点について解説します。

1. リタイア後の資産運用の必要性

リタイア後の資産運用を考える際、以下の要素を考慮する必要があります。

(1)生活費の長期化
平均寿命が延びる中、老後の生活は30年、場合によってはそれ以上になる可能性があります。定期収入としての年金だけでは生活費を賄いきれない場合もあるため、追加の収入源が求められます。

(2)インフレーションへの対応
物価の上昇により、現金をそのまま保有するだけでは資産の実質的な価値が減少してしまうリスクがあります。そのため、資産の一部を運用することで、インフレに対応する必要があります。

(3)医療費や介護費用の準備
高齢になるほど医療費や介護費用の負担が増える傾向があります。これらの不測の支出に備えるためにも、運用で資産を増やすことが重要です。

2. 投資信託の基本と利点

投資信託は、多くの投資家から集めた資金を専門の運用会社が株式、債券、不動産などに投資する金融商品です。リタイア後に投資信託を選択する利点は以下の通りです。

(1)分散投資が容易
少額から幅広い資産に分散投資できるため、リスクを抑えることが可能です。

(2)運用の専門家に委託できる
自分で投資先を選ぶ手間がかからず、専門家が市場動向を分析して運用してくれるため、時間や知識に余裕のない人でも始めやすいです。

(3)流動性が高い
多くの投資信託は必要に応じて換金が可能であり、急な支出にも対応しやすいという利点があります。

3. リタイア後の投資信託選びのポイント

リタイア後に適した投資信託を選ぶ際には、以下の点を重視しましょう。

(1)安定性重視の運用を選択する
リタイア後は、現役時代のように長期間でリスクを吸収する余裕が少なくなるため、値動きが激しい株式型投資信託だけでなく、比較的安定した債券型やバランス型の投資信託を検討することが大切です。

(2)分配金の仕組みに注目する
投資信託の中には、毎月分配金を受け取れるタイプもあります。ただし、分配金が多いからといって必ずしも良い商品とは限りません。元本が減っていないか、運用成績が適切かを確認しましょう。

(3)コストを比較する
投資信託には、購入時手数料、信託報酬(運用手数料)、信託財産留保額などのコストがかかります。これらの費用が高いとリターンが減少するため、低コストの商品を選ぶことが重要です。

(4)リスク許容度に合った選択をする
投資信託にはリスクが伴います。ご自身の資産状況や収入、支出のバランスを見極めたうえで、無理のない範囲で投資を始めましょう。

4. 投資信託運用時の注意点

投資信託を活用する際は、以下の点に注意することが求められます。

(1)市場リスクを理解する
投資信託は元本保証がなく、市場の動向によって損失が発生することもあります。そのため、適切なリスク分散と慎重な選択が不可欠です。

(2)定期的に運用状況を見直す
投資信託の運用状況や市場環境は変化します。定期的に運用状況を確認し、必要であればポートフォリオの見直しを行いましょう。

(3)余剰資金で運用する
日常生活に必要な資金を除いた余剰資金で運用を行うことが原則です。リスクに耐えられる範囲での投資を心がけましょう。

5. リタイア後の投資信託活用例

例えば、ある60代夫婦が退職金の一部で投資信託を始める場合を考えます。彼らは債券型投資信託とバランス型投資信託を組み合わせて購入し、毎月の分配金を生活費の一部として活用しています。また、子ども世代への贈与を見据え、元本の減少を抑えながら運用することで、資産の継承を計画しています。

6. 専門家の活用

投資信託は選択肢が多岐にわたるため、自分に合った商品を選ぶことが難しい場合があります。その際は、ファイナンシャルプランナーや証券会社の担当者などの専門家に相談し、的確なアドバイスを受けると良いでしょう。

まとめ

リタイア後に投資信託を活用することで、資産の効率的な運用や安定したキャッシュフローの確保が可能です。ただし、リスクを十分に理解し、自身のライフプランに合った運用を行うことが大切です。無理のない範囲で始め、必要に応じて専門家の助けを借りながら、安心して老後の生活を楽しむための準備を進めていきましょう。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。